5月3日長い間販売禁止されていたお酒が販売解禁となりました。パタヤのスーパーマーケットでは箱買い者続出していました。お酒解禁から3日後パタヤに激震が走りました。
お酒が買えない!!
5月6日の事でした。今日は雨季にも拘わらず最高の天気でビールが飲みたいと思い、家近くスーパーに行くと….
「お酒が買えない」
お酒コーナーをよく見ると何やら書かれてありました。
DUE TO THE BUDDHIST
RELIGIOUS DAY (S)
IS NOT ALLOWED TO SELL ALCOHOL BEVERAGES
FROM MIDNIGHT May 5, 2020
TO MIDNIGHT May 6,2020
と書いていました。
要するに本日はブッタの日でお酒が買えないとのこと!!!
買いだめしていない僕は素直に今晩の食材とビール代わりのソーダを買ってスーパーを後にしました。
普段は事前に知っていたブッタの日も
Covid-19のおかげで日付の感覚がマヒしていたようです。
5月からのタイの禁酒日
5月6日 (仏誕節)
7月5日 (三宝節)
7月6日 (入安居)
10月1日 (オークパンサー)
僕が知っているのは上記の日です。
まとめ
Covid-19はお酒以上に体に害があり、肺だけではなく日付感覚まで支障をきたす最悪の病気
とにかく、早くCovid-19が収まるように祈るばかりです。
現在はタイのCovid-19感染者がかなり減っていますが引き続き、手洗い・うがい・外出時マスク・アルコール消毒のマナーは現在も必須です。
No Comments