やっとこのシーズンがやってきましたー
ソンクラーン
昨年はパタヤで参加して、水掛けの洗礼を受けましたー!
今回は
・水掛け祭りとは?
・準備物
・楽しむ秘訣
ソンクラーンを体験すると、なんで水を掛け合うのー?
水掛け過ぎじゃないかー?
とか思うとおもいますよねー!
水掛け祭りとは?
タイにおける旧正月の期間に行われます!
13日〜15日は政府が祝日にしており、この期間はバンコク水掛け祭りが開催しています!
もともと、日本同様に新年のお祝いです。
実家に家族が集まって、過ごしたりします。
その期間で家族全員でお寺に行き
水で清めていただきます。
タイ人は楽しいこと好きの性格!
水で清めてもらう
↓
水を掛け合い始める
↓
更に発展
↓
水掛け祭り
今では、とても大きな祭りとなっています。
タイの上の方から下の方へ祭りは下っていきます。
ちなみにバンコク13日〜15日
パタヤは18.19日となっています!
じゃ参戦するには準備が必要ですよねー?
準備物
・水鉄砲
・携帯や財布などを入れるジップロック式クビ掛けバック
・濡れても良い格好
場合によっては
・耳栓
※白い粉を塗られた時に耳に入って、更に水掛けで耳の中で膨張する恐れがあるため。
楽しむ秘訣
昨年は始めての体験でお祭りのデカさに圧倒されました!
楽しむ秘訣1
やはり、武器は大事ですよねー!
昨年自分は、祭り当日に出店で適当に買ってしまいましたー!
すぐに壊れてしまい、水掛けられる的になってしまった苦い過去があります。
なので、武器の購入
水鉄砲(小
水鉄砲(大
竹鉄砲式改
※個人的ネーミングです。こちらの写真はイメージです。
リッュク型
桶
大きな水の桶から動かずに。水のをかける。
移動しながらの攻撃編
荷台に人が乗れるタイプ
巨大な桶を設置、移動しながら的確なに歩道の人を狙い撃ち。
※ソンクラーン当日は
歩行者天国になってる場所もありますのでお気をつけてください。
水供給車改
水ポンプを取り付け強烈な勢いで、歩行者に多大なダメージ
消防車
火を消す手段の道具が、人を攻撃
とまぁ後半の方はいささかやりすぎですが
パタヤでは18日はビーチロード、セカンドロードは
移動式の攻撃をしてくるので候補にご注意を。
楽しむ秘訣2
クラブやバーで水慣れ
ソンクラーンの期間は
クラブやバーでも水のかけ合い
昨年も、タイの友人に誘われて3rdのクラブで水掛けしましたー!
普段とは違うクラブに新鮮さがあります!
楽しむ秘訣3
少年の心を取り戻す。
本当に知らない人がいきなり水を掛けてくるので、まずは怒らない!
やられたらやり返す
やり返せなかったら
水で体を清めてもらったとおもいましょう。
そして、楽しむ祭りは楽しむもの!全力で楽しみましょう!
それでは
ソンクラーンの準備をし
いざ水掛け祭りへ
No Comments