パタヤに来て何もしていないようにみられていると悟り始めた今回は
お店を開く時に大事な
目次
貸してくれるお店選び
を紹介していきます!
1.どうやって空き店舗を調べたの?
2.電話は現地の人とどうやってやり取りするの?
3.貸し出している人によって何か変わるの?
4.交渉はできるの?
5.交渉時に必要なもの
の順に説明していきます!
まず
1.どうやって空き店舗をしらべたの?
●最初はネットで調べたが希望している場所周辺が検索してもヒットしない!
その他のところを見ても価格が高い!採算が取れないと思い、
直接希望している周辺をリサーチ!
周辺を歩いていると
空き店舗にはfor レンタルと英語やタイ語で書かれている場所を発見!
そこに1つずつ連絡を取っていきました!
2.連絡はどうやってしたのか?
●正直タイ語、英語共にできないです!
しかし、これまでに信用できるタイ人を見つけていました。
現地の人で英語、タイ語ともにできる方に家賃の希望と事業内容を伝え
連絡を取り合ってもらいました!
3.貸す人によって何かかわるの?
●不動産を通していないのでお店のオーナーによって変わります。
最初の失敗がいい例です!
とてもいい場所を発見したため、連絡を取り合いました。
ホテルのオーナーがオーナーという事もありぼったくられる心配はないと安心していました!
しかし
手続きが非常に遅い
借りたい意志を伝え、2週間何も連絡なし!
連絡してみると、オーナーが忙しいから貸して良いかどうかもわからないと言われる始末。
少し苛立ったのでホテルに直接いき、タイの公認会計士を問い詰め
オーナーと今日中に連絡を取る事で引き下がったがその日も連絡なし!
結果
その場所は飽きらめ
違う場所にしました!
4.価格交渉はできるのか?
●できます!
あらかじめ予算を決め先に言っておくとスムーズにに交渉がおこなえるとおもいます。
5.交渉時に必要な物
●僕の時はお金とパスポートを持っていきました!
【お金】
◯年間の礼金
◯最初の保証金
◯最初の月の家賃
※場所によってはオーナーチェンジの手続き料をとることがあります!
とパスポートをもっていきました!
今回気づいたのが
タイ人で信頼できる人がいる事が必須だ!
ということです!!
契約する際も全部タイ語なんならタイ人連れていくとタイ語でずっと喋ってる!
自分はお金の間違いがないように何度も確認するくらいでした!
No Comments