皆さん日本のコンビニよく使いますよね~
海外に行った時も使うと思います
そこで今回はコンビニ事情に着目して話していきます
まずは、パタヤってコンビニあるの?
と疑問に思う方もいるでしょう!!!
めちゃめちゃあります
特に多いコンビニは
日本でもナンバー1のセブンイレブンです。
次に多いのは
ファミリーマート
それ以外のコンビニは今現在見たことがないくらいです。
僕も上記の2店舗には
毎朝お世話になっています!!
というのも朝ご飯を食べる時間帯は
あまりお店が開店してないからです。(泣)
パタヤは夜が長いので
↑日照時間でわありません
あさがおそいんでしょうね~
スーパーなどは23時くらい
あとはビールバー、屋台など…。
朝方までやっています。
飲み好きの方にはたまらない街ですね~
僕も観光で来ていた時は朝方まで飲んで
踊って楽しむてかんじだったな~
今は、金銭感覚がタイに慣れてきたのか
100バーツ以上のごはんはものすごく贅沢に感じてきました(汗)
またパタヤの朝は、スピードボードやマリンスポーツ関係以外はあまり見ないですね
朝ビーチ沿いでマラソンしている人も観光客
毎朝、大きなバスが来ては、マリンスポーツやラン島に渡るため
スピードボート待ちの行列ができています。
じゃあ朝は自分で料理すればいいんですが……
下手に料理する方がコストかかっちゃうんですよ(泣)
僕は毎朝25バーツぐらいですんでいます。
しかも安い
どれも50バーツ以内
それではつぎは飲み物
水安いですね!
お酒は輸入品は高いですね
ちなみにお酒は買える時間が決まってるので注意してください
パンコーナー
日本と違ってお菓子系
おにぎりも日本と違うので数が少ないですね
けどあることにびっくり!!!
つぎは日用品
比較的そろってます。
雑誌系は読めないのでパス
親しみ深いセブンイレブンも国が変われば
置いてある商品も変わるんですね!!
コンビニだけでも
最近満足しそうです….てっダメですね
もッと美味しい屋台やレストランを紹介しないといけないのに
またいろいろな情報が提供していきます。
No Comments