海外でのスーパーは困ることいっぱいですよね~!!!
中々買い物が終わらず、長々としてしまうことも
定員さんに聞いてもわからない。
「英語が使えたら…。」
「タイ語で話せたら…。」
その他の国では「現地の方の言葉でしゃべれたらな~」
と思います。
中々住み始めても僕自身もわかりません(汗)
パタヤは観光地として栄えているので
たくさんの言葉が飛び交ってます。
言葉を覚える前の赤ちゃんに戻った気分
て、そんな時の記憶あるわけないですけどね
それでは、本題のスーパーのお話なんですが
海外のスーパーはおもしろい
世界いろんなところから輸入品がたくさん
たくさんの言語で表記してある
もちろん日本の物もあります
ただ価格が高い
仕方ないです。(泣)
観光ではなく
海外で生活なのでコストを減らしていきます。
海外に限らず、日本の主婦もそうですよね!!!
高いスーパーより安いスーパーで買うと思います。
パタヤではそれがタイの物か海外の物では価格が倍以上変わってきます。
例えば
お酒 2~3倍
タバコ 2倍
カップ麺 3倍
調味料 3倍
などなど……
なので僕は現地の調味料を使って
ラーメンを作て行きたいので
いざ、スーパーに
鶏がらスープの素、醤油、餃子の皮、ニラ、ニンニク、ミンチ、食料酒などなど
買いに行きました。
すぐに見つけられるだろーと思い。
探しましたが
野菜、果物、お肉系はすぐに発見!!
それ以外はさっぱり
店員さんに聞いてみようと思ったが
鶏がらスープの素、餃子の皮なんて
「英語、タイ語どちらもわかんね~」
一時休戦で
Wi-Fiつながるところで作戦会議
マックで一人ですけどね
ハンバーガーをほおばりながら検索
「うん待てよ…てか、ノーマルハンバーガ75バーツ(225円)高くね?」
と思いながら検索終了。
いざ、スーパーへ
店員さんに調べた言葉(餃子のかわ)を見せて聞くと
店員「……オイル?」
僕「No」
店員「I don’t know」
ですよね!ネットで調べたタイ語の確認はタイ人しかできません
意味が違ってたんです。
そのあと店員さんに写真はないの?と言われ、
その手があったと興奮!!!
調べた写真を見せ
無事購入!!!
皆さんも買いたいものがある時は
写真と英語を調べてると便利です!!!!!
ちなみにスーパー後に料理したものです
No Comments